春の息吹

Toward LL Shihoya Arai School
Toward LL Shihoya Arai School

春の息吹:Fresh Breath of Spring

 

3月12日(火)、勤研センター玄関前に、雪の隙間から「紫陽花の新芽」がひょっこり顔を出しているのが見えました。

On Tuesday, March 12th, Yoshy found “some sprouts of a hydrangea” emerged through in the snow in front of the entrance of Kin-ken Center.

 

 

ヨッシーには、昨年の「枯れ花」が「我が子を見守っている」ように見えます。

It looks to Yoshy “The remains of the flower, the withered ones” are “watching over their babies”.

 

 

ミイラのような花が「汚い」と感じる人も、「ただの枯れ花」と観る人も…同じ人でもTPOでまた感じ方が違ってくるのでしょうね。今のあなたは?

Some might feel such mummified flowers to be “dirty”, some might feel them “just a withered flower.” … Even the same person has a different perception due to his/her TPOs, Yoshy bets. How do you feel this picture NOW?

 

 

妙高山の「はね馬」も又然り。

And so is “the Black Prancer” on Mt. Myoko.

 

 

「世の中は三日見る間の桜かな」(大島蓼太:信州伊那出身、享保3年:1718~天明7年:1787)も又然り。

“Yononakawa mikka mirumano sakurakana”, “Time changes as quickly as we can enjoy watching cherry-flowers only three days.” (Oshima Ryota who was born in Ina area of Nagano; ) is so, too.

 

 

喜怒哀楽が豊かな人ほど、大きく喜び、大きく悲しみます。

A person of bigger moods, he/she can be more glad with something and more sad.

 

 

歴史上、大きく喜び、楽しんだだけの人物って、いなかったと断言できる歳になりました。

In humans’ history, Yoshy has been able to declare thanks to my age that there was no one who could only enjoy very much without any pains.

 

 

ヨッシーは、出来るだけ、エリーのように、楽しい思い出だけを引きずって、「おやつや散歩」を目標にできる、前向きな毎日でありたいものです!

Yoshy’s pet-dog, Erie is always staying positive expecting “snacks, walking, etc.” I wish I could do like her imagining my only happy things passed by every day.

 

***************************************************************

LLシホヤ新井教室2013年度・「楽しい体験レッスン、募集要項など」ごあんない

 

3歳児~小、中、高校生、成人様対象、英検準1級クラスまでございます。

 

詳細は、ここをクリックなさってください。

 

 

お気軽にお問い合わせ、お申し込み下さいますようお願い申し上げます。

Tel: 0255-72-2025 Fax:0255-72-2760、イーメールは、HERE:ここをクリックなさってください。

 

***************************************************************

M-PEC「初回無料・講座を体験」してみましょう!

 

中高生以上、年齢不問です。「毎月第2(土) 7:00-9:00、LLシホヤ新井教室で」楽しんでいます。次回の開催日:4月13日(土)

 

お気軽にお問い合わせ下さいますよう!

Tel: 0255-72-2025 Fax:0255-72-2760、イーメールは、HERE:ここをクリックなさってください。

 

「募集要項」等の詳細は、HERE:ここをクリックなさってください。

英語学習をたのしみながら、仲間づくりを!