「便器型食器」:今時の若い人の感覚がよく分かりません
ヨッシーの外国の友人から「あり得ない?画像」が転送されてきました。
One of Yoshy’s best foreign friends kindly forwarded “some impossible? pix” to me.
原作者名は匿名です。お二方に、感謝申し上げます。というか、転送友人は40歳代外国人の女性ですから、彼女も、私同様、ただ呆れておられるのか…はてな?
The author is unknown. Yoshy appreciates both of you. Or, rather, the sender is one of my best female friends in abroad and 40s, so Yoshy wonders whether she is also disgusted by them like me… Hum?
この写真の価値が分かりませんので、一時的に次のサイトの最下部に保存しますのでご興味おありのお方は:You can see all incredible pix at the bottom of next site by clicking:HERE:ここをクリックなさってください。
鈴木大拙先生は、「禅とは何か」(春秋社)の中で、「禅の世界では、人間は、『入れて出す筒』である。」と、仰っておられます。
Mr. Suzuki Daisetsu says in his book: “What is Zen?”, “A human being in the world of Zen is ‘just a pipe for taking in and out’.”
また、司馬遼太郎先生の「翔ぶが如く」:巻の1で、川路利良(明治初期の初代大警視:現在の警視総監。「かわじとしな」が、後に「としよし」と、呼び名を改名)の言葉として、次の行(くだり)が印象的です。
And Mr. Shiba Ryotaro says in his book: the volume-1 of “Tobu-ga-gutoku: Like Jumping Over”, below; borrowing the words of Mr. Kawaji Toshiyosi, who was the first Superintended General in the beginning of Meiji era…which is impressive for Yoshy. …
「人間は決して高雅ないきものではない。君子も窈窕たる淑女も、その排泄という場所からとらえればことごとく悲惨である。」
“We human beings are never graceful creatures. Both men of virtue and voluptuous gentlewomen should all fall into simple and terribly miserable creatures if they were observed from the aspect of the basis of excretion.”